workshop
Competition & Workshop

COMPETITION ART FOR A SUSTAINABLE FUTURE AND WORKSHOP SESSION
The artist-run network a-space from Switzerland and the Tokyo based incubator R-Startupstudio (RSS)
offering Japanese artists a unique chance to show their skills and artworks to a wide audience!
About the workshop-competition
You will be given the opportunity to hold a half day workshop at RSS flag hub in Azabu to a local audience.
Among the workshop we are offering you the chance to exhibit your artworks in a one day pop up show at RSS.
Win a one year gallery representation in Europe!
While the best rated workshop will win a one year representation with the a-space gallery in Switzerland.
Your artworks will be brought to a european art fair for a show. Besides that a-space will connect you with collectors, curators and art organizers within their international network.
How to apply for 2021 ASF-workshop session at RSS
Send us (hello@a-spacegallery.com) an email with your portfolio (latest works, CV, Bio) and what you would like
to teach at the workshop? Or meet us at Arts Chiyoda 3331 for one day (12/12/2020).
For the ASF-workshop session and competition you must be over the age of 18 years and live in Japan.
You should be able to teach at least for one hour a workshop to a Japanese audience of max.15 people.
(The content is under the copyright of ASF, RSS and a-space. You may use film and photo content from the workshop and the exhibition for your own promotion.)
ASF and RSS will organize the marketing and the organization of the workshop. You as the artist will be in charge
to hold the workshop given to the audience. You are also in charge of your pop-up exhibition to build-up and dismantle after. Staff members of ASF and RSS are around to help.
In case you need special material needs for the workshop please inform ASF and RSS prior to the workshop. We will be happy to help you.
コンペティション
ASF(Art for Sustainable Future、持続可能な未来のためのアート)
ワークショップセッション
スイスのアーティスト・ラン・ネットワーク a-spaceと東京・麻布のインキュベーターR-startupstudio(RSS)が
日本のアーティストに自らのスキルと作品を多くの人に観てもらえる機会をワークショップコンペという形で提供させていただきます!
ワークショップコンペティションについて
参加作家には麻布にあるRSSにて一般の方に向けた半日のワークショップを企画していただきます。
ワークショップと同時に作家の作品もポップアップ展示として同会場を1日使用していただけます。
賞はヨーロッパでの1年間のギャラリー出展!
このワークショップ企画は1年継続して行われ、年間でもっとも評価が高かった作家にはスイスのa-space galleryから1年間のサポートが受けられます。ヨーロッパにて行われるアートフェアへの出展に加え、a-space galleryはコレクター、キュレーター、アートオーガナイザーと繋げる機会も与えます。
2021年ASFワークショップセッションへの申し込みについて
ポートフォリオ(最新作、展示歴、経歴)とワークショップの企画内容をメール(hello@a-spacegallery.com)にてお送りしていただくか、もしくは2020/12/12に3331アーツ千代田で企画されている1日展示にお持ちください。
ASFワークショップセッション応募資格
18歳以上の日本在住者。
最低1時間、上限15人までのワークショップを開催できること。
(ワークショップや展覧会の映像や写真のコンテンツの著作権はASF、RSS、a-space galleryにあります。これらコンテンツは、作家ご自身のプロモーションのためにご利用いただけます。)
ワークショップのマーケティングと運営をASFとRSSがします。
ポップアップ展示の搬入・設営・撤収、ワークショップ開催は作家主導で担当していただきます。
ASFとRSSのスタッフもサポートします。
ワークショップに際して特別必要な材料・道具などありましたら事前にASFまたはRSSにお知らせください。ご協力させていただきます。
私たちについて
ASF(Art for Sustainable Future)は、「持続可能な未来のためのアート」を意味し、そのためのプラットフォームとして機能することを目指しています。SDGs(17の持続可能な開発目標)に関する様々なコンセプトやプロジェクトが生み出されています。
「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
国際的なアーティストが運営するネットワーク「a-space」と東京を拠点とするスタートアップインキュベーター「R-StartupStudio」(RSS)は「ASF」(持続可能な未来のためのアート)という、東京の中心部で最先端のアートワークショップと展覧会を開催します。
ASFは、アートと文化の専門家による国際的なチームが協力して、社会の持続可能性についての問題意識を高めるために活動しています。ASFでは、SDGsの17の目標に沿ったアートを紹介しています。
連絡先(日本)
R-StartupStudio(RSS)
東京都港区麻布台1丁目−8−10
ASF(Art for a sustainable future) ASF_a leap forward
Facebook: https://www.facebook.com/aleapforward










Selected photos of the 2 hours drawing workshop at SEED 1.0 by ASF
at RSS flag hub in Azabu, Tokyo.
Photos taken by RSS, a-space and Masa